最も労わるべき相手は誰?
- 2025/11/24
- できる人研究所

昨日は勤労感謝者の日。
11月24日は振替休日ですが、
そもそもは「新嘗祭」が
行なわれる日です。
天皇陛下が1年の恵みに感謝し、
勤労の結果が無事に集結し、
神様に感謝しようという日。
それが「勤労感謝」という
名目になっているわけです。
そんな勤労感謝の日に、
私はブログをお休みにしたのですが、
じつは風邪をひいてしまいました……。
もう若くないのに、
無理な勤労をしすぎましたかね(苦笑)
それ自体は何ということもない……と
思っていたのですが、
寒くなった日に、暖房もつけず、
寝落ちした結果、朝になったら頭や喉が痛く、
最悪な状態になっていました。
熱冷ましなどの薬を飲んで、
とりあえずはまともな状態になりましたが、
本当に気をつけなければいけません。
勤労感謝というのは、
意味としては、
国民が互いに労働に感謝する日
……とされていますが、
だいたい多くの人が忘れるのは、
自分自身に感謝すること。
1年の最後に自分自身を
「よくかんばりました」と伝え、
ゆっくり休んだり、
ご褒美を与える日にしてもいいのではないか。
とくに季節の変わり目で
急に寒くなっていますから、
体をしっかりケアしてあげることだけは
忘れずにいたいですね。




