カテゴリー:賢者の言葉
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
「翼よ、あれがパリの灯だ!」
有名なチャールズ・リンドバーグの言葉ですが、
5月21日は、この言葉が生まれた日。
民間飛行機のパイロットだったリンドバーグが、…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
「やまとうたは、
人の心を種として、
よろづの言の葉とぞなれりける」
こちら平安時代の編纂された
紀貫之による「古今和歌集」の序文ですが、
この「言の葉」…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
「貧乏な人とは、
少ししか物を持っていない人ではなく、
無限の欲があり、
いくらあっても満足しない人のことだ」
有名な言葉ですね。
2012年6月、ブラジルの…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
「進歩し続けない限り、
退歩していることになる。
目標を高く掲げなさい」
こちらはフローレンス・ナイチンゲールさんの
言葉。
5月12日は彼女の誕生日で、…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
「私が賢いのは、
自分自身が何も知らないことを
知っているからだ」
こちらギリシャの哲学者、
ソクラテスの言葉ですね。
無知の知……といわれる、
非常に…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
「ブルペンの粘り、マンシーの粘りがつながった」
こちらは本日の大谷翔平選手の言葉。
なんせ球団新記録(LA移転後)になる
開幕から負けなしの8連勝です。
…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
「その木に、私の首を賭けましょう」
こちら誰の言葉かといえば、
本多静六さんという方のもの。
私の本でも紹介しています。
知る人ぞ知る「貯蓄の神様」として知…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
4月になりました。
3月の末、目黒駅の銀行へ行ったついで、
目黒川まで行ってみると、
もう外国人の観光客さんで一杯でした。
いまはどこの桜の名所も、そん…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
「よくぞ我が前に現れた
永遠なるこの宝剣よ仏陀を貫き、
達磨までを貫いてきた剣よ
今度は同じように私を貫き、
お前の道を貫くがいい!」
こちらは私が現代語訳し…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
「これでもか、これでもかと頑張って。
一歩踏み込んで、それでも粘って、
もう一頑張りして。
もう駄目だと思っても、ズカッと踏み込んで。
そうしていると突き抜けるんだ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 夏川賀央・できる人研究所ブログ All rights reserved.