カテゴリー:賢者の言葉
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
「僕たちの目標はここじゃない」
埼玉で行なわれていたサッカーのワールドカップ予選。
バーレーンを破り、
開催国を除けば、世界最速で
出場権を獲得した日本です…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
「私たちは兄弟同然であるが、平等ではない」
「2つの声が合わされば、
声はより強固なものとなる」
こちら先日授賞式が行なわれた、
97回アカデミー授賞式の長…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
アメリカの歌手、ロバータ・フラックさんが
お亡くなりになったとのこと。
88歳、「ルー・ゲーリック病」と呼ばれる
ALS(筋萎縮性側索硬化症)が原因となったそうで…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
「哲学者の仕事は、
神が人間の理性に許しもうた範囲において、
あらゆる事物について真理を探求することであり、
その思想は愚人の判断に従うべきではありませんが、
…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
「私たちの限られた知識は、
私たちに欠けている無限の知識に対して、
ほとんど無と同様のものです」
こちらはイタリアが誇る「近代科学の父」。
ガリレオ・ガリレ…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
久しぶりに取り上げる夏川の訳書、
クラウゼヴィッツの『超約版 戦争論』ですが、
こんな記述があります。
「ひとたび民衆の間に蜂起の動きが起これば、
隣近所か…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
こちら自分の友人であり、
尊敬する編集者の先輩である
瀬知洋司さんの初の著書。
『となりの小さいおじさん』
(アルソス)というもの。
1月24日より、本体…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
「めまぐるしく変わる世の中にあって、
研究のためには私情を捨てなければならない。
個人の都合で行動することは、
我が国の医学を岐路に陥れることになる」
こちらは…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
画像は、ときおり私が参照している
名著。
かの本田宗一郎さんの
『やりたいことをやれ』
(PHP研究所)という本ですね。
この中に「困ることの大切さ」…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
「東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅の花
主なしとて 春な忘れそ」
こちらは、学問の神様、菅原道真の
有名な歌。
旧暦になりますが、901年の1月25日。
…
ページ上部へ戻る
Copyright © 夏川賀央・できる人研究所ブログ All rights reserved.