植木の手入れって案外と面白いのか……?

毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら


画像は、家の玄関の傍に、
どかっと生えている南天ですが、
かなり巨大化していたもの……。

じつは足が悪くなった母親の
「要介護2」という認定がおりまして、
今日は区からケアマネジャーの人がやってきました。

打ち合わせをして、
これから「介護計画」のプランを練り、
見積書をつくってくれるとか。
なんとなく私どものイベント企画とか、
広報誌の仕事と段取りが似ていますが、
どんなふうになるかは、また報告しましょう。

それで「お客様が来るんだな……」と
玄関を見れば、
この南天がデカくなりすぎて、
その玄関をふさいでいます(苦笑)。

空き家じゃないんだから……と、
今日は朝早くから奮闘して、
この南天の伐採作業をしていました。

で、しみじみ思う。
一時はよりつかなかったこともあった
この家ですが、
いつのまにか植木の手入れをするまでに
なったんだな……。

いずれにしろ半分くらいの大きさになった
南天の木。
一方で大量に出た、枝や葉っぱのゴミ。
これどうしたらいいんだろう?

母親に聞くと、
「燃える日のゴミに出せば、
全部持ってくんじゃないの?」とのこと。

こんなに大量に? 本当?

それでもゴミバケツを覆うように
大量の枝や葉をゴミ置き場に出しておくと、
1時間後くらいにゴミ回収の方が
全部、持っていってくださいました。

さぞ大変だったろうに……!
しかも、このゴールデンウィークに!

彼らは仕事人の鏡ではないかと、
妙に感動してしまいました。
知らなかったけど日本にはまだまだ
朝から頑張っている働き者の方々が
多く存在しているんですね。

まあ、これから覚悟して、
この植木の作業もがんばっていきましょう!

次は雑草を抜かないとかもですね。

関連記事

ページ上部へ戻る