お米に感謝する心を
- 2025/5/20
- できる人研究所

「自分はお米を大量にもらっているので、
米を買ったことがない……」なんてことを言った
農林水産大臣が大炎上しています。
まあ、そりゃあ当然で、
国民に我慢を強いている立場の人間が、
なにを自慢げに語っているんだという話ですよね。
で、私はその立場でないので言わせていただければ、
お米が余っています(笑)
というのも、富山の田舎から毎年、
大量に送ってくださるんですね。
けれども家には食べる人間が、私しかいない。
それでも炊けばいいのですが、
母親は現在、歩くのが困難。
私が炊けばいいのですが、
それなりに時間はかかるし、
あとの工程も冷凍して徐々に食べたりと、
いろいろ面倒にもなってくる。
それで結構、余っている状態に
なっているわけです。
でも、米を食べないかと言ったら
そんなことはありません。
だいたい最近はお昼ご飯で、
パックのお米が半分になっているものと、
納豆とインスントのお味噌汁などで
完結させることが多くなっています。
健康的だし、安く済むしで、
定番になっていました。
そうしたら、現在のお米不足です。
いままで半分パックになっているお米が、
390円くらいで買えたのに、
いつのまにか490円になっているんですね。
しれっと値上げりしたようです。
それでもったいなく感じ、
久々にお米を炊くことにしました!
炊飯ジャーを取り出してきて、
お米の分量をはかり、
水でお米を研いで……と。
ずいぶん久しぶりですが、やり方を聞いて確認。
やれば何のことはない。数分の作業です。
結果、炊き上がったのが画像、
久々の割にはうまく炊けたのではないか。
夕飯にはレトルトのカレーを買ってきて、
いただくことにしました。
安売りしていた10倍カレーは、
ちと辛かったが……。
食べた後は、大きめの塊にして、
サランラップでくるんで冷凍。
しばらくはこれでランチも済みそうです。
せっかくいただいているありがたいお米です。
感謝していただきながら、
私も経済に貢献することを目指します!