これが我が家の新しい警備係!?

毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら

最近、家の玄関の扉を開けると、
必ずそこに飛んでいる奴がいます。

そして必ず、いつもと同じ、
小さな枝に止まる……。
シオカラトンボですね。

いつのまにか、我が家は彼の縄張りの
中心地にされてしまったらしい。

このトンボの性質として、
縄張りのテリトリーを決めたら、
その場所に入ってくる敵を排除し、
死守するとのこと。

それはそれで警備員が置かれたみたいで
嬉しいのですが、
こんな場所で大丈夫?

ときどきメスの「ムギワラトンボ」が
飛んでいるし、
水場もどこかの家の庭の池とかで
見つけているのでしょうか。

どういうわけか、
ここは彼にとって居心地のいい場所では
あるようです。

よく考えたら、彼らにとっての餌は、
蚊や蠅の類。
玄関から入ってくる輩を排除してくれるなら、
こっちにとっては非常にありがたいですよね。

それにしても、こんなに身近なところに、
いままでトンボは来ていただろうか?

うちの周りに限れば、
今年はやけに蚊などが少ない気がしています。
あまりの暑さの影響なのだろうか。
だから少しでも餌にありつけるよう、
トンボも公園や林の中を離れ、
人の住む家の近くまで
進出しているのかもしれません。

このシオカラトンボ、
なぜ「シオカラ」なのかと
ずっと疑問だったのですが、
調べると「塩辛昆布」に色が似ているから
……だとのこと。

似てないよなぁ……(笑)

いずれにしろ、彼の淡いブルーの色は、
紫外線を反射するワックス質の粉を
全身にまとっているからだそうです。

ちゃんと夏に備えた装備を
行なっているわけですね。

できれば長く、
家の前でがんばっていただきたいものです!

関連記事

ページ上部へ戻る