「期日前投票」に行ってきました!

毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら

画像は南北線、白金高輪駅の上にある
港区役所の高輪支所。
同時に「高輪区民センター」なども入っている
大きな建物ですが、
本日はここで参議院選挙の
「期日前投票」をしてきました。

けっこう、ここ数年は、
ちゃんと投票日に小学校へ行くことが多かったので
期日前は久しぶり。

なるほど、郵送されてきている
「投票所入場券」の裏が
申し込み用紙のようになっているんですね。

忘れても用紙はもらえるようになっているから、
とても簡単です。
「当日いけない」という方は、
最寄りの地域で参加してみたほうがいいでしょう。

けっこう、大勢の人が期日前の投票をしに
区民センターには来ていました。
選挙に行く人が減る一方、
最近は期日前投票が増えているようではあります。

とくに今回はSNSの影響で
異常に盛り上がっている参議院選挙です。

大勢の人が選挙に行くのはいいことだ……と、
それはその通りなのですが、
間違った情報や都合のいい情報、
プロパガンダやデマが当然のように氾濫している現在は、
大勢の人が参加する選挙が
逆に怖いような印象も持ってしまいます。

歴史を見ても、情報をうまく扱った側が、
世の中を良いほうにも、悪いほうにも
変えてきました。
ナチスの例もあれば、日本でもオウム真理教が
脚光を浴びた時代があったわけです。

まあ、自分も含めてですが、
「人間は騙されやすい存在だ」というのを
まずは自覚したほうがいいのでしょうね。

だから1つの情報を盲信するのでなく、
反対の立場にいる人の意見も、よく聞いたほうがいい。

それでいて客観的なデータは、
ちゃんと参照する。

そして「自分が信じられるところに一票を」なんて、
強く考えるのでなく、
「いちばん言っていることに共感できるところ」とか、
「いちばん実効性があって、納得できるところ」に
じゃあやってみてよ……と、
任せる気持ちで投票したほうがいい。

どうしても人は人に期待しすぎてしまうし、
盲信するとネガティブな情報を
頭から追い出してしまいます。
だから冷静な思考で、
ものごとを見極めることが大切ですね。

関連記事

ページ上部へ戻る