カテゴリー:夏川現代語訳古典
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
ついにヤツがやってきたようです。
ナポレオンやヒットラーなど、
ことごとく欧州の覇者たちを
打ち破ってきた強者。
まるで政治力でも、経済力でも、
情報…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
大河ドラマで『鎌倉殿の13人』が放送されていたとき、
この人物と『貞観政要』の組み合わせは、
何度か紹介しました。
北条家・3代目執権の北条泰時、
日本で初…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
画像は私が現代語訳した
クラウゼヴィッツの『戦争論』ですが、
ウクライナの戦争が始まった2022年に
考察する意味を込めて出版した本。
悲しいことにその戦争…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
こちら私が現代語訳した
『風姿花伝』(致知出版社)ですが、
8月8日(新暦では9月)は世阿弥の命日だったそうです。
1960年のこと、彼の菩提寺だった
奈良…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
「素晴らしいではないか、
私のような逸れ者でも気ままに住ませておき、
人の生きる道から外れることもなく、
山はそのままで高く聳え立ち、
海はそのままで深く水を湛…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
7月14日というのは、
「パリ祭」の日だそうです。
オリンピックも控えているパリですが、
フランスでは盛大にお祭りが行なわれますね。
ただ、この「パリ祭」と…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
7月4日といえば、
アメリカの独立記念日でしたね。
1776年、
イギリスに統治されていたアメリカにあって、
「独立宣言」が議会で採択された日。
イギリス…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
先日はブログで、
「武士は食わねど高楊枝」の話をしたのですが、
https://www.kenjabook.com/2024/05/16/
私が現代語訳した『…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
5月8日といえば、
世界的には「第二次世界大戦」が終わった日です。
「ヨーロッパ戦勝記念日」、
「VEデー」と呼ばれる日ですね。
1945年の5月8日、
…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
こちら2刷の見本が届きました!
『超約版・貞観政要』ですね。
右が2刷で、左が初版。
当たり前ですが「同じ」です(笑)
奥付を見なければ、どちらかはわか…
ページ上部へ戻る
Copyright © 夏川賀央・できる人研究所ブログ All rights reserved.