美徳天道……夏川を「基本」に戻してくれる場所

毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら

こちら恵比寿に寄ったときは、
定期的に訪れる神社。

恵比寿にある「恵比寿神社」ですね。

10年以上前、じつはこの神社のすぐ近くに、
私は事務所を構えていました。

だから非常に馴染みのある場所ですが、
ここに来るといつも、独立してから
「この町で頑張っていこう」と誓った日を
思い出しますね。

この神社には「心眼成就」の隣、
「美徳天道」という言葉が掲げられています。

美徳を積んでいけば、
必ず天道に至ることができる……。

要するに
「成功するためには、徳を積みなさい」とか、
「いいことをすればいいことがありますよ」
という意味。

素晴らしい言葉ですが、出典を検索すると、
なぜかこの神社ばかり出てくる……。

つまりは、どこかから持ってきた言葉でなく、
ここで考えられた標語なのか?
考えみれば神道の言葉というよりも、
仏教の言葉や、松下幸之助さんの思想にも
近い感じがしますものね。

実際、この「恵比寿神社」は、
特別に古い神社でもないし、
この神社があったから町が
「恵比寿」になったわけでもありません。

この町は現在のガーデンプレイスに象徴されるように、
「サッポロビール」が本社と工場を設立したことで
発展した町。

そのサッポロビールが
「日本麦酒醸造」と名乗っていた時代、
真っ先に製造したのが
「エビスビール」だったのですが、
この商品のヒットを祈願し、兵庫の西宮神社から
「恵比寿神」を招いたわけです。

そしてできたのが、現在の恵比寿神社。
(もとはガーデンプレイスにありました)
「エビスビールをつくっている町」が、
やがて国鉄の駅もできることで
「恵比寿」になっていったわけです。

ですから、ここの恵比寿神も
ビジネス寄りなのかも?

そもそも「恵比寿さん」って、
どんな神様か知ってましたでしょうか?

インド起源や中国起源の神様が集った「七福神」の中で、
唯一、日本オリジナリティなのが
「恵比寿さま」。

その起源は漁師たちの神さまであり、
「クジラとかジンベイザメが神格化したもの」と
されています。
そうか恵比寿は、
クジラの神さまの町なのか……?

ともかく、そんな独自の神様がここにはいる。
小さな神社ですが、ぜひ遊びに来たときは、
立ち寄ってみてくださいませ。

関連記事

ページ上部へ戻る