「8つの風」に惑わされずに生きる

毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら

画像は「清正公」として知られる覚林寺の、
聖語として貼られていた文句。

「八の風に侵されぬを賢人と申すなり」
とは、日蓮上人の言葉だそうです。

つまり、私たちが人生を歩もうとすると、
必ず8種類の「風」にさらされるようになる、と。
それらの風に侵食されることなく、
つねに心の平静を保って己の道を貫くのが、
賢人の生き方だ……ということですね。

なるほど、これは「賢者の会」を
主催している人間として非常に参考にしたい教え。

では、「8種類の風」とは、
どんなものなのでしょう?

日蓮さんが想定しているのは、
次の8つだそうです。

利[うるおい]、衰[おとろえ]、毀[やぶれ]
誉[ほまれ]、称[たたえ]、譏[そしり]
苦[くるしみ]、楽[たのしみ]

意味は次のとおりです。

利……利益を得て潤うこと
衰……自分の勢いが衰えること
毀……人から軽蔑されること
誉……人から褒められること
称……人から讃えられること
譏……人から悪口を言われること
苦……苦しみを得ること
楽……楽しみを得ること

悪口を言われたとか、軽蔑されたとか、
あるいは「今月の売り上げは悪いなぁ……」
なんていうネガティブな「風」に
心を惑わされるなというのはわかる。

でも、成功していたり、褒められたり、
嬉しいことがあったときにも、
「それに心を動かされて慢心してはいけない」と、
ポジティブなことも日蓮さんは
「逆境の風」と捉えているんですね。

自分に当てはめて考えてみれば、
ずっと忙しかった頃は
「なんでこんなに仕事が多いんだ」とか
「少しは休ませろよ……」なんて言っている。

ところが少し仕事が切れて、
新しく入ってこない状況になると、
「今月、お金、大丈夫だろうか?」とか
「会社を維持できるかなぁ……?」なんて
すぐに心を惑わされていたり(苦笑)

どんなときも平常で
「自分にできること」に専念する。
そうありたいものですね!

関連記事

ページ上部へ戻る