カテゴリー:仕事ができる人の歴史入門
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
本日は少し、気分転換、
車を飛ばして埼玉県の行田市にある
「忍城」へ行ってきました。
映画にもなった和田竜さんの
『のぼうの城』を読み、
一度来てみたかっ…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
先日、日本橋を訪れたとき、
いろんなところに、いろんな色の、
この可愛らしい花が植えられていました。
チューリップ……ですね。
今年は桜も含め、あらゆる…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
3月30日というのは、
「マフィアの日」として知られているそうです。
あの「ゴッドファザー」の?
ですが、その歴史は1282年にまで遡ります。
この日にイタ…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
先日、両国にいく機会があったので、
久しぶりにこちらへ「削り」にきました!
JRの駅を出て手前にある「回向院」。
中には山東京伝や竹本義太夫、
それに無縁仏…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
こちら久しぶりに訪れることができました。
麻布十番にあります
「麻布山・善福寺」というお寺。
後ろの元麻布ヒルズが目立ちますが、
桜もキレイに咲いています。…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
いままであまり取り上げませんでした。
NHK大河ドラマ『どうする家康』ですね。
昨年までの北条氏と同様、徳川家康もまた
『貞観政要』をバイブルとして活用した人…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
画像を見れば、ここにはすっかり
「春が来た」という感じになっていますね。
こちらは芝公園の隣にある、
「芝東照宮」という神社。
小さいけれど、日光や久能山や…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
最近は「気球」が世界を賑わしています。
最初はおそらくは中国が偵察用に作ったもの
……だったのでしょうが、
これをアメリカが撃墜。
言い訳している中国も踏ん…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
2月18日は、なんとなく肖像画が似た
2人の人間の誕生日だそうです。
1人はたびたび「武士道」の関係で書いている
上杉謙信さん。
そしてもう1人は、画像の人…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
キレイに梅が咲いていますが、
こちら久々に訪れた
「上目黒氷川神社」という場所。
場所は目黒区ではありますが、
首都高の大橋ジャンクションのそばですね。
…
ページ上部へ戻る
Copyright © 夏川賀央・できる人研究所ブログ All rights reserved.