美味しいけど未知!? この謎生物

毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら

こちら先日、スーパーで買って
美味しくいただいた佃煮ですが、
食べたはことあるでしょうか?

「アミ」という海産物。

本当に本当に小さな、エビの集合体。
こんなふうに佃煮にして、
ご飯に乗っけて食べることが多いと思いますが、
三陸沖であったり、霞ヶ浦などでは
名産品になっているようです。

じつはこの「アミ」という生物、
毎年、十数匹の新種が発見されるという、
いまだ謎に包まれた生物らしい。

1ミリとか2ミリの大きさの姿は、
よく見ると「エビ」というよりは、
「シャコ」に近いように見えます。

生物的には「フクロエビ」という種類に属するようで、
むしろ「ワラジムシ」に近いとか。
それってダンゴムシのようなやつでは……?

そう思うと不気味ですが、
見た目もまったくの別物。
ちなみに釣り餌に使われる
「オキアミ」とも別種の生物みたいですね。

オスとメスの区別もなく、
深海にも多く生息している。
意外とこういう生物の存在が、
魚が増えたり減ったりする現在の地球環境にも
大きく関わっているのではないか。

いずれにしろ、最近になって日本の
「海産物を食べる文化」は
大きく見直されつつあります。

それでサバ缶などが大ヒット商品になっていますが、
こういう小さな海産物までには
なかなか目も届いていません。

でも、スーパーに行くと、この「生アミ」って、
シラスよりもずっと安く変えるんですよね。

そちらも美味しいのですが、
最近は不漁で苦しんでいるとのこと。
代わりといてはなんだけど、
ずいぶんお得な海産物なのではないか。

いろんな食べ物がある国に生まれたメリットを
ぜひ生かしたいものですね。

関連記事

ページ上部へ戻る