過去の記事一覧
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
いまから147年前、明治7年の6月27日。
日本で初めて「演説」が行なわれたそうです。
でも、なんか変では? 「演説」ですよ。
そんな…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
こちら「茅の輪」が出ているのは、
港区の氷川神社。
私のところの氏神様ですが、
いつのまにか大祓のシーズンになっていました。
もう今年も半年が終了し…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
「校了」というのは、
ようするに印刷物の編集作業、
あるいは校正作業をすべて終了し、
いよいよ印刷、製本といった段階に移行すること。
…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
こちら、地元のドン・キホーテで
安くキャンペーンをしていたので買ってしまった
何だか、わけのわからない商品。
「明星チャルメラ」の「宮崎辛麺」。
…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
「職業は何かと聞かれれば、勉強屋だった」
こちらは作家、立花隆さんの言葉。
4月30日に亡くなっていたことが、
本日、明らかになりました。
80歳だ…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
先日、赤坂見附に行ったとき、
豊川稲荷が16時で閉鎖してしまい、
お参りもできなかった、という話をしました。
今日はそのリベンジ、
3時前なら大…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
画像は港区の公共施設である
「いきいきプラザ」の1つ。
平常であれば、
私たちが「賢者の会」の勉強会で
会議室を使用させていただ…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
日曜日の夜、
久々に経理関係の領収書をまとめる
けっこう単調な仕事をしていたら、
いつのまにかソファで眠ってしまい、朝になっていました、
どうも私は…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
昨日の6月19日は「元号の日」だったそうです。
現在の「令和」にいたるまで、
日本では248の元号が制定されたと言われています。
&n…
-
[毎週配信メルマガ「賢者の会」通信はこちら]
本日は港区の「郷土歴史館」へ。
『江戸の武家屋敷』という
特別展示を観に行ってきました。
じつは毎日のようにこの前を通…
ページ上部へ戻る
Copyright © 夏川賀央・できる人研究所ブログ All rights reserved.